最新情報
桜満開の中、新年度が始まりました🌸
ご進級、ご入園おめでとうございます🌸
今年度は、うみグループ(一歳児)に進級した5名と、入園した2名のお友だちでスタートしました。
涙で登園してきたお友だちは、園庭に出ると外の砂場や遊具に興味津々いつの間にか涙もなく夢中で遊んでいます。
コロコロ転がってきたボールを、上手にキャッチして得意顔
「アリさん、いるかなー?」 残念ながら、アリさんに会えませんでしたが、次回のお楽しみ
遊具に登って、高い所からの眺めを楽しんでいるようです
帽子を見ると、外に行けることが分かり、 大喜びのうみグループです。
これからも、子どもたちの“楽しい”に寄り添って、笑顔でいっぱいにしていきたいと思います
令和5年度4月の園だよりを掲載しました。
すいか小規模保育園で一番大きいお兄さん・お姉さんのかぜグループ(2歳児)7人のお友だち。
この1年で沢山のことができるようになりました。みんなとても大きく成長しました。みんなができるようになったことを紹介します。
★ハンカチで手を拭けるよ!
手を洗ったらハンカチを出して拭く、使った後はたたんでポケットにしまうことを自ら行うようになりました。
★箸で食べるよ!
持ち方の難しいお友だちには、一緒に持って持ち方を知らせるようにしています。「見てー」と、嬉しそうに食べる様子を見せてくれる姿もあり、子どもたちも”お兄さん・お姉さん”と自信にあふれているようです。
★お世話大好き!
すいかグループ(0歳児)のお友だちとも、毎日一緒に過ごす中で優しい気持ちがたくさん育ちました。小さいお友だちを見つめる眼差し、名前を呼んであやしてくれる姿、素敵なお兄さん・お姉さんです。
★お友だち大好き!
みんなで一つのブロックを囲んで相談しながら作ったり、同じイメージをもちながらごっこ遊びを楽しんだり、この1年間で遊びがとても広がりました。
♪ 足湯気持ちいいね~
♪みんなで沢山お散歩に出かけました
毎日元気いっぱいのみんなと過ごせた1年間は、とても楽しい思い出がいっぱいです。
個性豊かな仲良しの7人、みんなでいつも一緒でした。
4月からのみんなの活躍を楽しみにしています!
Loading...
保育園からのお知らせ
社会福祉法人くじら 10周年を機に、ホームページをリニューアルしました。
すいか小規模保育園の新HPは以下のURLからアクセスしてください。
https://suika-s.kujirakodomo.com/
令和5年度4月の園だよりを掲載しました。
投稿: 保育士 (2023/02/28)
令和4年度 3月園だよりを掲載しました。
投稿: 保育士 (2023/01/31)
令和4年度 2月園だよりを掲載しました。
投稿: 保育士 (2022/12/28)
令和4年度 1月園だよりを掲載しました。
広告
055236
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)