最新情報
RSS2.0
社会福祉法人くじら 10周年を機に、ホームページをリニューアルしました。 すいか小規模保育園の新HPは以下のURLからアクセスしてください。  https://suika-s.kujirakodomo.com/          
2023/04/04
今日の出来事
桜満開の中、新年度が始まりました🌸 ご進級、ご入園おめでとうございます🌸 今年度は、うみグループ(一歳児)に進級した5名と、入園した2名のお友だちでスタートしました。   涙で登園してきたお友だちは、園庭に出ると外の砂場や遊具に興味津々いつの間にか涙もなく夢中で遊んでいます。   コロコロ転がってきたボールを、上手にキャッチして得意顔   「アリさん、いるかなー?」 残念ながら、アリさんに会えませんでしたが、次回のお楽しみ   遊具に登って、高い所からの眺めを楽しんでいるようです   帽子を見ると、外に行けることが分かり、 大喜びのうみグループです。 これからも、子どもたちの“楽しい”に寄り添って、笑顔でいっぱいにしていきたいと思います  
すいか小規模保育園で一番大きいお兄さん・お姉さんのかぜグループ(2歳児)7人のお友だち。 この1年で沢山のことができるようになりました。みんなとても大きく成長しました。みんなができるようになったことを紹介します。   ★ハンカチで手を拭けるよ! 手を洗ったらハンカチを出して拭く、使った後はたたんでポケットにしまうことを自ら行うようになりました。   ★箸で食べるよ! 持ち方の難しいお友だちには、一緒に持って持ち方を知らせるようにしています。「見てー」と、嬉しそうに食べる様子を見せてくれる姿もあり、子どもたちも”お兄さん・お姉さん”と自信にあふれているようです。   ★お世話大好き! すいかグループ(0歳児)のお友だちとも、毎日一緒に過ごす中で優しい気持ちがたくさん育ちました。小さいお友だちを見つめる眼差し、名前を呼んであやしてくれる姿、素敵なお兄さん・お姉さんです。   ★お友だち大好き! みんなで一つのブロックを囲んで相談しながら作ったり、同じイメージをもちながらごっこ遊びを楽しんだり、この1年間で遊びがとても広がりました。 ♪ 足湯気持ちいいね~ ♪みんなで沢山お散歩に出かけました   毎日元気いっぱい...
 今月はお散歩や園庭に出かけ、お外でたくさん遊びました。お外が大好きなすいかグループのお友だち(0歳児高月齢)はお外へ行くための準備もわかるようになってきて、靴下入れを持っていくと自分の靴下を取りに来てくれます。そして、頭をぽんぽん触って帽子をちょうだい!と教えてくれています。 自分の身の回りのことに興味を持ちはじめ、「やってみよう!」という気持ちを応援するように保育者はさりげなく手助けをしています。  ベビーカーでお散歩♪ 2人乗りのベビーカーに乗って公園まで行ってきました。 最近、ハイハイやつかまり立ちができるようになった2人はハイハイで公園の中を探索しています。保育者は2人に寄り添いながら見つけた物に言葉を添え、外での楽しい時間を過ごしていました   歩くのが楽しい!!!でも・・・ 少し山になっている場所にも挑戦していたお友だち。坂を上ったけれど、下ることができなくなって木につかまり動けなくなっていました。保育者が手を繋いで坂を下ると恐怖心もなくなり、また坂を上っては下っていました。なんでもチャレンジしてみる気持ちを大切にしていきたいです。 ブロックの下から虫見つけた!!! 力持ちのお...
コレクションも今年度最後の冬バージョンとなりました👇   ①発見👀✨こんなことろ(マット下)にお宝が✨  隙間からは色んなおもちゃが見つかります!     ②0歳児:お宝隠しがとっても上手     ③2歳児:まるで先生のように絵本を読み聞かせ📖持ち方、ページのめくり方がまさに先生です!!     ④0歳児:お座りが上手になったこの愛くるしい背中     ⑤2歳児:赤ちゃんのお世話が大好きな女の子   ⑥2歳児:友だちと力を合わせて完成!!      ⑦0歳児:大好きな先生に絵本を本でもらうことに夢中の表情      ⑧2歳児:「虫いたぁ~!!」の声に集まる仲間🔍   ⑨保育者:子ども達と見上げた空✈  「まてまて~って、追いかけっこしているみたい!」と子どものつぶやきにほっこり   この時期になると『大きくなったなぁ〜』『こんなことも出来るようになったのね』と子どもの成長の実感することが多い先生たち。 少人数の小さな園の中で、毎日の遊びや友だちの存在、様々な体験を通して学び、考える力も育ち、子どもの成長には驚かされることの連続でした。 日々の子ども達の姿は先生の宝物です✨    
2023/03/17
今日の出来事
今日は小規模保育園最後の行事『大きくなったね!』を行い、 一人ひとりの成長を思い返しながら会が始まりました。   【すいかグループ(0歳児)】 ★好きなこと紹介 先生に読んでもらう絵本はどれもお気に入りのものになります。 中でも『だるまさん』シリーズは“もう一回”とお願い仕草を覚えてしまうほど、大のお気に入りです📖✨。 先生が読み始めると、身体が自然と揺れる姿が可愛い子ども達です。     大好きなだるまさんトンネルをくぐって登場もしました!   おかあさんといっしょの中で流れる『からだダンダン』は毎日踊りたいほど好きな体操! 腕をこぶしでトントンして、リクエスト。自分の思いを身体を使って表現できるようになりました。     【かぜグループ(2歳児)】 ★生活発表「大きなおいも」 子ども達は秋にさつまいも掘りをした経験から、みんなで大きなおいもを作りました。 それを先生と一緒においも掘りごっこを楽しみ、今日はお家の方の前で発表です🎵 遊びの中では、誰が先に出るか、いつも競うように「はい!はーい!」と手をあげていました。    今日はお家の方が見ている緊張もありましたが、みんなで大きなおいもを掘りごっこを楽しむことが出...
すいかグループ【0歳児】が好きな絵本を紹介したいと思います。   「ゆげゆげ~」 さいとう しのぶ作 本棚に入れておくと手に取り持ってきてくれることが多い、この絵本。 一人のお友だちが読んでもらっているといつしか他のお友だちも集まってきました。 あたたかい食べ物に湯気が出ている所を見て「ふぅー」と息を吹きかけ、冷ましているかのような可愛らしい仕草も見せてくれています。 絵本を通じて保育者と1対1でゆったりとした空間の中、あたたかな言葉かけやふれあいで安心しながら、楽しめる絵本の時間は子どもたちにとっても保育者にとっても癒しの時間となっています。  
〈給食での箸頑張っています〉 今月より、給食で箸を使用しています。 スプーンやフォークも一緒に使いながら、まずは”箸に慣れる”ことを目的に進めています。 「先生、見てー」と、食べる様子を嬉しそうに見せてくれたり、お友だちの様子を見ながらやってみようと頑張る子もいたりと、みんな積極的です。給食だけでなく遊びの中でも、箸遊びを取り入れながら慣れていけるようにしています。 まだまだ持ち方が難しい姿もありますが、毎日頑張っている子どもたち。お家でも園と一緒に箸への移行を進めていただけたら嬉しいです。   〈はさみに挑戦!〉 手先がとても器用になってきた子どもたち。今月は遊びの中ではさみを取り入れ遊んでいます。 お家でも使用しているお友だちも多く、「やりたい!」とみんな積極的です。一人で紙を切ることができるお友だち、保育者と一緒に切ることを楽しんでいるお友だち。はさみを使った制作遊びは大人気です。 かぜグループ(2歳児)の遊びの幅もどんどん広がり、様々なことに興味津々です。一人一人の興味や好きなことに合わせ、”やりたい”という気持ちをこれからも大切にしたいと思います。      
最近、すいかグループはお友だちの存在を意識するようになってきましたお友だちがしていることを真似してやってみたり、お友だちが先生の近くで遊んでいるところを見て、いつの間にか大集合していることも多いです。顔を見合わせては毎日笑い声が響いています 手を繋いでリズムあそび 指先あそび中 【ぼくもわたしもいーれーてー♪】 トンネルあそび 2人で一緒にいないいないばぁ 低月齢のお友だち この1ヶ月でとっても成長した2人。 1ヶ月前にずりばいができるようになった2人でしたが、今月に入ってからは「はいはい」「一人でお座り」そして「つかまり立ち」までできるようになったお友だちもいます。 【保育園でも離乳食開始!】 初期食をスタートしました。 一口食べるともっと欲しいことをアピール!どんどん食べ進め完食しています。   日々の成長を間近で見せてもらい、私たち保育士も嬉しい気持ちでいっぱいです。 今年度残り1ヶ月。 1日1日、一瞬一瞬を大切に過ごしていきたいと思います。よろしくお願いします。
かぜグループ(2歳児)のお友達が保育園で過ごすのも、あとわずかとなりました。 園生活での思い出作りにマリンピア日本海(水族館)へのお楽しみ遠足を計画しました。楽しみに待てるよう、魚の図鑑を用意すると興味津々にページをめくります。あるページにある魚を見つけると、「あっ!カクレクマノミだ」と詳しく魚の名前を知っていることに驚いた保育者です。   ~マリンピア日本海へ出発!~ 行きのバスの中からワクワクが止まりません。外の景色に興味津々の子どもたちでした。  ~海の生き物探しへ探検~ 保育者が作った生き物カードを見ながら回りました。生き物を見つけるたびに「いたよー!」と大きな声でみんなに教え、次々にシールを貼ってカードの完成です。 入ってすぐに見たニモに大喜びの子どもたち。 「ニモだ!」「カクレクマノミだよねー」と名前を言い合って、真剣に見ていました。 大水槽の大きなエイには、みんな釘付けでした。 「大きいね!」「いた!」「あっち!」と、追いかけて眺めました。   保育園へ帰ってきてからも「ペンギンいたよ」「イルカ見たよ」と、小さいお友だちや保育者にお話したり、水族館の魚を思い出しながら魚の図鑑を...
    みんなの心の中にいる鬼を退治しょう!と鬼退治こっこが始まりました。 先生が子ども達に聞いた心の鬼(泣き虫鬼・怒りんぼ鬼・いやいや鬼)に変身👹   「おには〜そとっ❗」と元気いっぱいに豆に見立てたボールを投げます。 逃げる鬼をどこまでも追う子ども達💨💨   無事鬼を退治し、福の神が現れました✨  小規模のみんなが健康で幸せに過ごせますようにという意味をこめ、悪いものを追い出しました。 お家でも豆まきごっこを楽しんでみてはいかがでしょうか!   おまけ 給食では「豚肉と大豆の揚げ煮」が出ました。カレー味で子ども達にも好評!! 「このお豆美味しい!」「これ好き!」「おかわり~」と夢中で食べていました♪   ※硬い豆やナッツ類は誤嚥・窒息防止のため、5歳未満には食べさせないようにしましょう。  
〈ハンカチ上手に使えるようにになりました〉 今月より、手拭きタオルから個人用のハンカチを使用しています。 初めの頃はハンカチになったことが嬉しくて、友だちや保育者に自分の持ってきたハンカチを広げ、嬉しそうに見せていました。毎日使うようになり、自分のポケットからハンカチを出して手を拭くこと、使った後はたたんでポケットにしまうことがとても上手にできるようになりました。様々なことをすぐに吸収し、できるようになったことが誇らしい子どもたちの姿が、とても嬉しく思います。 ”お兄さん・お姉さん”という、子どもたちの気持ちをこれからも大切にしていきます。   〈楽しいわくわくデー〉 毎月、姉妹園のすいか保育園との交流を行っています。年明けからは進級に向け、月に2回すいか保育園に遊びに行き、同じ2歳児のかぜ組のお友だちと一緒に広いホールやお部屋で一緒に遊んでいます。 今月は、かぜ組の保育室でそれぞれの好きな遊びを楽しみました。すいか保育園のお友だちの様子にも興味津々。自然と遊びに加わりながら、同じ空間で過ごす姿も増えています。 同年齢のすいか保育園のお友だちからたくさんの刺激を受けながら、沢山交流を深めたい...
☆ズボンの着脱頑張ってます!! 自分でズボンを下ろしたり、履いたりと意欲的で「自分でやりたい!!」という気持ちが芽生え始めてきているお友だちもいます。その気持ちを大切に丁寧にかかわるようにしています。まだ自分で脱いだり、履いたりができなくても、お着替えの時は保育者と1対1でゆっくりと声をかけながら行うことで、自分から足を通そうとしたり、ズボンを引き上げようとする姿が見られます!沢山褒めて、自信につながってくれることを願っています。 ☆指先を使って遊ぼう! チェーンや細い棒などをつまんで、入れる遊びを楽しんでいます。この遊びをしている時、とても真剣に集中して遊ぶ姿が見られました。 指先が上手に使えるようになってくると、食事の時に手づかみ食べやスプーンの使い方も上手になっていくことと思います。 遊びの中でも日々指先が鍛えられていくようです!     ☆寝返り&四つん這い 日に日に成長し、寝返りがとても上手になりました!体を持ち上げ、はいはいまであと少しです。 目の前にあるおもちゃに一生懸命手を伸ばし、夢中で触っています。
しいたけの栽培を始めてから1週間が経ちました。   登園するとすぐに「きのこは?」と聞くほど、育ちが気になる子ども達👀 毎日欠かさずに霧吹きをし、ニョキニョキとしいたけが出てきました🍄     すいかグループ(0歳児)のみんなも興味津々。しいたけを指先でつついたり、大きいお友だちのように“霧吹きしたい”と容器を持ち、「しゅっしゅっ」と口ずさんだりと、しいたけの姿に目が離せない様子でした。     目に見えるスピードでしいたけは成長し、あっという間に収穫の時期になりました   「きのこの匂いだ〜」と思わず、声が溢れる女の子。収穫したての匂いや感触を楽しみ、おみやげに持ち帰りました。   しいたけ栽培を通して、子ども達の五感を刺激し、育ちを目で見る・指先で感じる・鼻で匂いを感じる・育てる楽しさを体験出来ました。 休眠した後、また生えてくるしいたけ栽培🍄子ども達の反応が可愛らしく、保育者も“しいたけ観察をする子ども達の姿”を楽しみます😆    
年が明けてますますお話が上手になった子どもたちからこんな声が! 「お味噌汁の中にきのこが入っていてペッてしちゃった」 子どもが苦手な食材で上位に位置するきのこですが少しでも興味をもってほしい、苦手意識を軽減したいと思い、保育室に『コレ』を用意しました!   目ざとい子たちが「発見なにかある~」 きのこの~このこげんきなこ、えりん~ぎ、まいたけ、ぶなしめじ と、たくさん種類がありますが「しいたけ」を育てます。わかるかな? しいたけの原木が登場すると恐る恐るにおいを嗅いで「においしな~い」と・・・ 意外なことに無臭で保育者もちょっとびっくりしました。 子どもたちにはこれから毎日、霧吹きをするというお仕事ができました!はりきっています 「せんせ~なんかきのこが乾いてるみたいだよ~!」との声が何度も何度も聞かれました     きのこが苦手な子も少しは興味の芽が出てきたようです🌱✨ 観察は今日も続きます👀✨        
 新しい年になり、再び賑やかな園生活が始まりました! 年始めにお正月の伝承あそび『コマ』をしました。 それも、自分で作るとっておきのコマ✨ 材料はこちら✄  今回はキャップを両面中央に付けた状態でシールやペンで模様を描きました。 (キャップを付ける前に飾り付けをして方が安定します。すぐに作ったもので遊ぶ場合はグルーガンでキャップを止めると良いです。)   かぜグループ(2歳児)の子ども達は創作意欲が湧き上がり、自分の好きな色を中心にオリジナリティ溢れる作品が次々と出来上がりました✨   すいかグループ(0歳児)の子ども達も興味津々。お兄さん達の製作を見るやいなや自らペンを取りに行き、コマの土台にお絵かきを始めました。     早速作った自分だけのコマで遊びました!   0歳児の子ども達も簡単に回せる程、よく回るコマ。回る様子に手を叩いて喜び、しばらく夢中で遊びました。 年齢が大きくなると、友だち同士で見せ合いっこをしながら、回る様子をじっくり観察。「すごいね~」とお互いのコマを褒め合いながら楽しみました。   既製品のコマも楽しいですが、手作りすると製作過程の面白さや創造力、完成後の達成感・満足感がさらに高...
すいかグループ(0歳児)のお友だちは給食の時間が大好き! 先生が給食の準備を始めると美味しそうな香りに早く食べたくてそわそわしています。みんなは「ご飯いいですよ〜」と呼ばれるのを今か今かと待ち構えています ⭐︎この日の献立は… ごはん・麻婆豆腐・華風和え 手づかみ食べで食べようとする姿は大切にしつつ、スプーンやフォークに興味が高まるように働きかけています自分でやってみようとする気持ちにつながる声かけを心がけていきたいと思います。 食べ終わった後はお片付け。 エプロン、おしぼりを自分の荷物袋へ入れます。保育者と一緒にしているうちにすぐにできるようになりました入れられると保育者と一緒に手を叩いて喜んでいます「自分でできた」を一つ一つ積み重ねていきたいです 食べ終わっても「まだ食べたい」と椅子からなかなか立てずにいるお友だち。 おいしい給食が毎日の楽しみです   ☆低月齢のお友だちは生活リズムを大切に保育しています。 主に睡眠・ミルクの時間をできるだけ決まった時間にすることで身体のリズムも安定してきます。2人のお友だちはまだ保育園では離乳食前ですが、昼食時間となる11時から12時の間にお腹がすくよ...
★かぜグループ(2歳児)冬の寒さに負けず元気に遊んでいます! 寒くなり室内遊びが中心となりますが、かぜグループのお友だちは身体を動かすことが大好き。 鉄棒、トランポリン、積み箱からのジャンプ、マットの山など、お友だちと一緒に楽しんでいます。様々な遊具を並べて順番に楽しむ「サーキット遊び」では、順番を守ったり、お友だちを待ってあげるなどの優しい姿も。0歳児のお友だちと一緒に遊ぶ時には、小さいお友だちの動きに合わせて待ってあげる、とても素敵なお兄さん・お姉さんです。 遊びの中でのルールを知り、友だちを思いやる気持ちが育っているみんなの成長がとても嬉しいです。さらに寒くなる時期となりますが、身体を動かす遊びを室内でも沢山楽しんでいきたいと思います。   ★お話なぁに? 週に1回はみんなで集まりお話を聞いたり、手あそびをしたり、座って集まる機会を取り入れています。 この日は、楽しいクリスマスの音楽に合わせての♬楽器遊び♬ お話を聞くことがとても上手になってきている子どもたち、様々な活動に興味津々です。「今日は楽しいことするよ、おいで」と話すと、「なーに?」と目を輝かせて来てくれます。 みんなで集まって...
クリスマスまでに飾り付けが増え、今日のクリスマス会を楽しみにしていた子どもたち🎄 朝登園すると、「今日クリスマス会するの?」「サンタさん来る?」と先生に聞いていました。    クリスマス会のスタートです🎄 今朝保育園のポストにサンタさんからお手紙が届きました👀✨   ちょっと早いクリスマス会だから、慌ててしまったのか、色々忘れ物をしたサンタさん!! かぜグループ(2歳児)の子どもたちが探してくれ、見つけると「あったよ!」「ここにも!」と手に取っていました。   「帽子はどこだ?」とキョロキョロしながら部屋の中を探し回り、ようやく最後の忘れ物を見つけてくれました。    見つけたものを箱に入れ、サンタさんに無事届けると、みんなの前に登場🎅 プレゼントと聞いて、子どもたちは『ぱぁ~』と喜び溢れる笑顔になりました。      先生からもみんなへプレゼント🎁 ハンドベルという楽器の演奏を聴きました! 初めて聴くすいかグループ(0歳児)のお友だちはその音色に聞き入ってしまうほど、夢中で先生たちを見つめていました。   サンタコスチュームに着替え、一緒にマラカスや鈴を持ち、合奏も楽しみました♪      子どもたちのワクワクする...
12月に入り、保育園内にクリスマスツリーや電飾、ツリー製作などが飾られ、クリスマスムードになってきました。     今月の遊びには楽器あそびやクリスマスソング・手遊び、絵本が用意されています。 子どもたちはマラカスを手に取り、振って音が出ると、次々に興味を持った友だちが集まってきます🎶     また、保育者が絵本『ろうそくぱっ』の手遊びを歌うと、瞬く間に友だちの輪ができ、可愛い指を伸ばしたり曲げたりして楽しんでいます🎶     かぜグループ(2歳児)の子ども達の会話からは『サンタさん』『プレゼント』の言葉が日ごとに増え、クリスマスが待ち遠しい様子❗️ クリスマスというだけで、子どもも大人もワクワクします。日々の遊びの中で『やってみたい』『友だちと一緒、先生と一緒にやると楽しい✨』と感じながら、サンタさんに会える日を楽しみに待ちたいと思います‼️    
〈かぜグループ(2歳児):おいかけっこ大好き〉 「先生、おおかみして」「おばけして!」と、子どもたちからすぐに声がかかります。保育者が「おおかみだぞー、まてー」と追いかけると、「わー」「きゃー」と大喜びで逃げる子どもたち。みんなで一生懸命に園庭やお部屋をを走り回っています。逃げるだけでなく、隠れてかくれんぼになったり、「今度先生逃げて」と子どもたちが鬼役で保育者が逃げる役になったりしています。 “友だちと一緒が楽しい!”“友だち大好き!”と友だちを意識したかかわりが増えています。 追いかけっこや身体を動かす遊び、友だちや保育者と一緒にイメージを共有する面白さや身体を動かす楽しさを味わえるような遊びを増やし、友だち関係を深めたいと思います。 ~友だちと同じ空間で、同じあそびが広がります~   〈大好きなお話〉 季節の絵本や図鑑などを保育者と一緒に楽しんでいます。 0歳児のお友だちも加わり、夢中で紙芝居を見ています。長いお話のアンパンマンシリーズや、大好きな消防車やパトカーのお話など、様々なジャンルのものを楽しむことが出来るようになりました。 友だちや保育者と一緒にお話の世界の楽しさ、面白さ、不思...
11月になり2名のお友だちが仲間入りし、すいかグループ(0歳児)は6名となりました。0歳児は月齢差があるため、体の成長や心の発達にも差があります。月齢差があっても同じ空間で一緒に過ごす中でお互いに刺激し合いながら過ごすことができました ★「お友だちは何を見てるのかなぁ?」と同じ腹ばいになっています♪ お友だちと同じ目線になり、目が合うとにっこりといい笑顔になっていました ★「たのしそう!」お友だちがいつの間にか集まり、同じおもちゃで一緒に遊んでいます♪ ★小さな穴にチェーンを上手に入れて遊んでいるお友だちを見て、挑戦しています!!  戸外あそびの様子  秋晴れの中、お外あそびは気持ちが良く、笑顔があふれていました。 それぞれに楽しみを見つけ、保育者と戸外あそびを楽しんでいます   ☆新通公園では広い場所をたくさん歩き、様々なものを探索!手洗い場の蛇口を見つけ目を輝かせて、興味津々でした。 ☆一人で立てるようになり、初めて靴を履いて公園デビューしました。靴に慣れて歩けることを楽しみにしています♪ ☆園庭の遊具に登ることができました!少し高いところからの景色を楽しむお友だちです。 ☆ベビーカーの揺れが心地よく...
切り干し大根に続き、もう1つ『たくあん』も作れることを伝えたいと思い、子ども達と一緒に出来る材料を揃えました❗️     「お料理のお手伝いしてくれる人~!?」の声かけにお手伝い好きなかぜグループ(2歳児)が全員集合❗️ 『たくあん』について伝えると、「たくあんってなぁに?」との声が上がりました。昔からある大根の保存食で…漬け物で…と少々難しい説明にも真剣に耳を傾けてくれた子どもたちです。    Let's cooking🎵  お料理ソングを口ずさみながら、材料の紹介~ ①砂糖(今回はてんさい糖を選びました)200g ②酢40㏄ ③塩40g 紹介している途中から、「砂糖がいい」 「塩入れたい」「一緒にやろう」と友だち同士お手伝い意欲を高め合っていました😊   袋の中へ順番に自分が入れたい調味料を注ぎ、袋の封を綴じ、モミモミしました。 順に隣の友だちへ袋を渡して、モミモミ交代する姿が微笑ましかったです。     冷暗所で4~5日保存した後に「たくあん」の完成です。 さぁ~味見はいかがでしょうか⁉️   たくあん作り大成功‼️ たくあんの話題作りになればと思い、各家庭にお持ち帰りしました。   たくあん作りを通して、調味料にも興味を持ち、「味見したい❗️」と言う子もいました...
2022/11/29
園の様子
先日かぜグループ(2歳児)がお買い物してきてくれた「大根!」 給食のメニューの「切り干し大根とツナのあえもの」が大人気なので、去年に続き、今年も「切り干し大根作り」に挑戦しました。   保育者が下準備をする様子に子どもたちから応援が届きます✨     にんじんにも興味津々な0歳児の子どもたち😲手に取り、匂いを嗅いだり、カリッと味見も⁉️   輪切りにした野菜をかぜグループの子どもたちが網に重ならないように並べる手伝いをしてくれました。     1週間ほど干して切り干し大根の完成です。出来たものを手にして、「何かにおいする~」「かたい!ちいさいねぇ」と干したときとの変化に気付き、何度も鼻と手で確かめていました。     こんなに簡単にできる切り干し大根。 干すことでカルシウムは15倍!鉄分は32倍!になるそうです。  子どもたちは冬の旬のお野菜に触れ、なでたり、においを嗅いだり、ほおずりしたり、五感を使って楽しみました。   ますますお野菜に対する興味を持ち、毎日の食生活を楽しいものにしてほしいです。 ☆たくあん作りに挑戦へ続きます!    
🎵小さい秋 小さい秋 可愛い秋 見~つけた🎵 秋の間に見つけた先生のコレクションはこちら👇️   0歳児:おいもの発見に大興奮👀   0歳児:安心して眠る小さな手   2歳児:だんご4兄弟   0歳児&2歳児:何でも友だちの真似っこ   0歳児&2歳児:まるで先生のような褒めちぎり   保育士:子どもの頼みなら、えんやこら   2歳児:アンパンマンの仲間たちはお昼寝中・・・と寝かしつけて静かに去った後の姿   小規模は異年齢(0~2歳児)で遊びながら、小さいお友だちへのかかわりを学び、また、大きいお友だちへの憧れも抱きます。 毎日が面白い発見・楽しさ共感の連続です! 今日はどんな楽しいことに出会えるかな~   次回冬バージョンコレクションまでお楽しみに~♫    
先日、保育園の畑で育てていた「かぶ」を収穫しました。その時に「だいこんだ!」との声が・・・たしかに似てます。違いを確かめにスーパーマーケットへレッツゴー! かぶと並んで冬のお野菜代表の「だいこん」を買いに行きました。 見つけると自分で手に取り、「おもいね!おおきいね!つめたいね!」と だいこんの感触を身をもって体験した子どもたち。レジまでしっかりと抱えて行きました。   「ただいま~!だいこんかってきたよ~」 帰ってくるとすぐにすいかグループ(0歳児)に得意げに披露してくれました! 小さいお友だちも大きなだいこんに興味津々👀 小さい手でいつまでも野菜の感触を楽しんでいました。   おまけ かわいい赤ちゃんたちとどっちが大きいかな~?   以前スーパーマーケットを訪問してから、かぜグループ(2歳児)はお買い物ごっこに 夢中でした。お菓子やキャラクターのカレーの空き箱等でレジごっこ・・・ 箱をクルックルッと裏返し、探しているのはバーコード!「ピッ!100円です!」 「ありがとうございました!」完全コピーですよく観察しているんですね。  今回のお買い物体験がまた、どんなあそびのきっかけになるのか楽しみで...
2022/11/01
今日の出来事
当法人では、ピカソが制作した『ゲルニカ』と同じサイズの壁面に、子どもたちの平和へのメッセージを込めた作品を毎年制作しています。今年度は当園も参加し、『風のゲルニカ』というテーマをもとに風車を作ります❗️   そして、11月1日✨ 当法人の小規模保育園のお友だちと初対面❗️ 遠い県(滋賀・広島・愛媛・大阪・福岡・兵庫)ともzoomで繋がり、 一緒に風車作りをしました。   全国の当法人の園の中の14施設(総勢141名)が繋がり、 ひとつひとつの小さな風車が集まり、大きな「くじら」に変身!! 完成が楽しみです      
〈トイレへ行く楽しみ!〉  先月から「おしっこでたよカード」を作り、トイレトレーニングを楽しむ子ども達です。 また、友だちがトイレで布パンツを履いている姿に影響され、やる気がアップ!! 自分から尿意や便意を伝えるようになり、トイレで排泄できる機会が増えてきています。 自分でできることがどんどん増え、出来た喜びや嬉しい姿をたくさん認め、自信へとつなげていきたいと思います。 ~「おしっこでたよカード」2枚目に入りました!~     〈楽しい食事の時間〉  給食では徐々にエプロンを汚さずに食事する子が増えてきました。 今月より全員がエプロンを使わずに食事をすることで、“今日こぼさなかった!”“お茶で汚れちゃった”と自ら汚れ具合を意識するようになってきました。 また、友だちの食べている様子から苦手な食べ物にも挑戦したり、スプーンや食器を持って食べることを真似たりと『友だち』を意識する、保育者に出来ることを認めてもらえる嬉しさを感じる子ども達です。 毎日食事前は“お腹空いた”“今日のご飯は何?”の言葉が飛び交う程、給食の時間を楽しみにしています!  
今月は芋掘りや給食室見学など、食にかかわることができました。食欲の秋。美味しいものをたくさん食べて、来月も元気いっぱいに過ごしていきたいと思います 10月に入り秋の風が心地いい過ごしやすい日が続いています。 園庭に出る機会も増え、砂あそびや遊具での遊び、外気浴をするなどそれぞれが好きな遊びや過ごし方で戸外遊びを楽しんでいます! はじめまして すいかグループに新しいお友だちが入園しました。 新しいお友だちに興味津々で「なにしてるのかな?」と気にして見つめています にっこりと可愛い笑顔で写真撮影に応えてくれました これからたくさん遊びましょうね!  個々の成長に合わせ、保育者と一緒に好きな遊びを楽しみながら過ごしていきたいと思います  
今日は“〇〇”からお手紙をもらい、合言葉を伝えに行きました❗ “〇〇”とは・・・「やさしい魔女」     と・・・その前に『へんし~ん!!』 ハロウィンはやはり仮装をしないと始まりません! 衣装を嬉しそうに選び、鏡でチェックし、素敵に変身   「グーチョキパーでぱんぷきん」のダンスをし、いつも以上に気分が盛り上がりました。   そして、やさしい魔女のお家へウキウキしながら出かけ!   合言葉は『トリックオアトリート』 ちょっぴりドキドキしながらも合言葉をしっかり伝えられました “魔女”も子どもたちにイタズラされなくてひと安心です。       秋晴れの遊歩道をかわいい仮装で歩き、すれ違う人たちの注目の的となりました。    今月はハロウィンにちなんだ楽しい遊びが続き、変身ごっこやシール遊びが大人気! 「やりたい‼️」「もっとしたい‼️」意欲が増した10月でした🎃        
10月31日はハロウィンですね ハロウィンは秋の収穫祭ということで・・・ おいもほり中に畑から現れた「おイモンスター🍠」から、すいか小規模保育園のハロウィンウィークのはじまり~‼   ①保育者提供のおおきいかぼちゃ❗️ 毎月YouTubeで配信しているわらべうたの中から「どてかぼちゃ」の歌に合わせて遊びました❗️落とさないようリズムに合わせて、お隣の友だちへ渡していきます。   ②玄関に現れたコウモリ🦇 「だ・れ・の・手・か・な・?」 かぜグループ(2歳児)の作品🦇   「かぼちゃにへんし~ん!!」すいかグループ(0歳児)の足型アート👣   ③で・・でた~👻 みんなでオバケちゃんをカラフルにおしゃれさせちゃおう   ④ちびっこハロウィン   ⑤トリック・オア・トリート 28日は“〇〇”に合言葉を伝えに行きます❗️ みんな言えるかな~😁    
2022/10/21
今日の出来事
先週の給食室見学かぜグループ・2歳児の様子(←こちらをクリックすると記事が見れます)   今週はすいかグループ(0歳児)の子ども達もすいか保育園の給食室見学に行ってきました❗️  調理する様子に目が釘付けの子どもたち。特にご飯をよそう姿に“ちょうだい”と手を差し伸べていました。     毎月1回、子ども達のミルクの飲み具合や離乳食の進み具合、具材の大きさ調節や咀嚼の様子などを調理師さんと話す機会があります。 しかし、姉妹園のすいか保育園にて調理しているため、実際に食べている様子や子ども達を見るタイミングがありませんでした。 今回会いに行けたことで、小規模保育園にはどんな子ども達がいるか知ってもらえる機会となりました😊 美味しい給食を食べる喜びを感じ、今日も夢中で食べる子ども達です🍚     授乳のお友だちは先生の腕の中で安心してミルクを飲んでいますよ❤️    保育者が笑顔を意識して「美味しいね」「人参あったね」「モグモグ、ごっくん」などと声をかけながら、『食べる時間が楽しい』と感じられるように、子どものペースに合わせた楽しい雰囲気作りを心がけています❗️    
小規模保育園から子どもの足で歩いて10分程のところに姉妹園のすいか保育園があります。 その園の給食室で毎日美味しい給食を作っていただき、出来立てのものを運搬して提供しています。 毎日のように「美味しいね」と沢山食べる子ども達です。   ある日の昼食中のこと… 「(おかずを指さし)これって、先生が作ってるの?」と聞く女の子(2歳児)。 「給食の先生が作っているんだよ」と子ども達に話すものの、「給食の先生かぁ~」とイメージ出来ていない反応でした。   すいか保育園には何度も遊びに行くものの、“給食室までは行ったことがない”“どんな風に作っているのか見せてあげたい”という保育者の思いから、『給食室見学会』に行ってきました❗️   給食室に入った瞬間、「わぁ~いいにおい♪」と室内に漂う良い香りに反応する子、「大きいのあるね(大きな醤油のボトル)」と給食室の中にあるものに気付く子など、目をキラキラさせて見いっていました👀✨   前日に給食の先生に聞きたいことを考え、「大きなお鍋ありますか?」と尋ねてみました。 すると… こんなに大きなお鍋が‼️ みんなで持っても重たいねと言いながら、興味深そうに触れていました。   混ぜるものも大きい‼️     「...
2022/10/06
今日の出来事
今日は待ちに待ったおいもほりです! 今年の品種は「シルクスイート」栽培が難しいと言われていますが美味しいおいも。 初めての挑戦だったのでうまくできるか、たくさん収穫できるか心配でした。 畑の方も準備 チラッとさつまいもが顔をのぞかせていました。   かぜグループ(2歳児)は前日から新聞紙を丸めて作ったおいもで、「うんとこしょ・どっこいしょ」のシミュレーションも完璧です! 朝から「エイエイオー!」と気合十分で畑へレッツゴー つるを手に取り「うんとこしょ!」力を合わせて「どっこいしょ!」 つるが切れてみんなで一緒にしりもちをドッシ~ンとついても、負けずにチャレンジ!   次々と「あったよ~!」「ここにもある~!」「こっちにきて~!」の声が聞こえていました。   すいかグループ(0歳児)も初めてのおいもほりを楽しんでいました。 おいもより畑での土あそびに興味津々だったようです。   みんなが夢中になっておいもほりを楽しんで・・・ なんと全部で72個の収穫がありました。大豊作   「このハート♡の形のおいもにする!」と、お家に持ち帰るのを楽しみにしている子もいました! 給食さんからもらった、おいも料理のレシ...
今日はとても良いお天気の中「親子であそぼう!」開催しました! 大きな会場へ着くとワクワク・ドキドキしている様子のみんな。初めは緊張していたお友だちもだんだんと慣れ、広い会場を元気いっぱい走り、かわいい笑顔を見せてくれました。   〇体操「ポポポポポーズ」 事前にYouTube(保育園で撮影した動画やわらべうたを定期的に配信中)を見ながら練習してきていただいたおかげで、お子様もおうちの方もとても上手でした! 〇ふれあいあそび「あそぎゅー!」「ロケット」 「あそぎゅー」では音楽に合わせてカンガルー、フラミンゴ、ゾウに変身しました。 「ロケット」は「10人のインディアン」の曲で歌詞を変えて行いました。 子どもたちがロケットになり空を飛び回り、天井へ向けて”発射”🚀。ダイナミックな動きがとても楽しい遊びでした。 〇かけっこ・ハイハイレース かぜグループ(2歳児) 広い会場の、長い距離をおうちの方がいるゴールへ向かって全速力で走りました。 すいかグループ(0歳児) おうちの方目指して、ニコニコ笑顔でスタート❗️元気いっぱいに走ることができました。 〇親子競技 かぜグループ(2歳児)「作って運んでとどけま~す!」 おう...
〈トイレトレーニング 頑張っているよ!〉 紙パンツから布パンツへ移行したお友だちも増え、トイレトレーニング真っ最中のかぜグループ(2歳児) 布パンツになったお友だちは「お兄さんパンツ・お姉さんパンツ♪」と、やる気満々です。 「トイレ行こー」と誘っても、やはり遊んでいる時や気分の乗らない時もあり、なかなか行きたがらない様子も多くありました。どうしたら楽しくトイレに行ってくれるかなと考え・・・ 「おしっこでたよカード」を作りました! トイレに行き、おしっこが出ると好きなシールを貼れるカードです。 子どもたちの大好きな消防車や電車、プリンセスやリボンなどの魅力的なシールが待っています! 今ではシールを貼りたくてはりきってトイレに行くお友だちが増えてきました。 頑張って座りますがおしっこは出ず・・・、それでも「まだ出そうー」と長くトイレに座って頑張っている姿もあります。 シールを貼りたい気持ちから、子どもたちのトイレに行きたい・トイレでおしっこしたいという気持ちが高まり、とてもうれしく思います。おしっこが出た時は一緒に喜び、出なかったお友だちも「次はおしっこ出るといいね。出そうになったら教えてね。...
今月すいかグループに可愛い女の子が入園しました。保育園の生活にも慣れ、沢山笑顔を見せてくれるようになりました かぜグループのお姉さんからおもちゃを渡してもらい、いつしか周りにはおもちゃがてんこ盛りです目の前にあるおもちゃに手を伸ばし、握ったり、時には口で感触を楽しんでいます。     すいかグループ高月齢の2人は身の回りの事に積極的です!保育者と一緒に身の回りの事を行っているうちに1人でもできるようになり、頼もしい姿が見られました。 ☆おやつ前の手洗い☆ ハンドソープのディスペンサーに手を近づけると泡が出ることを覚えました。泡をつけ、手をこすり合わせ手を洗うことや洗い終えると「ぱっぱ」と言いながら、水をはらう仕草もできるようになっています。  ☆手洗い後のお手拭き☆ 自分のお手拭きタオルまで行き、手拭きにも挑戦しています。手を洗ったらお手拭きタオルまで来てくれるようにもなりました。 ☆エプロンやおしぼりのお片付け☆ 食事を終えると自分からカバン掛けに向かって行き、袋にしっかりと入れます! 一人一人に寄り添い、成長発達に合わせた遊びを楽しみながら安心して心地よく過ごせるよう、 サポートしていきたいと...
日常の遊びや生活の中で様々な表情を見せる子ども達。 楽しさを全身で表現したり、遊びに熱中する表情を見つけたりすると思わずニヤニヤと見いってしまいます👀 夏の間に見つけた先生のコレクションはこちら👇️   好きなおもちゃを並べる眼差し   大好きなお友だちとの空間   見立て遊び(お花紙やキラキラテープ、透明カップ使用)に夢中になり、「先生どうぞ」と作ってくれた作品🥤     「見て!おばけだよ👻」とお絵かきに没頭する瞳   「赤ちゃんのお世話するの💛」 と可愛らしい先生誕生&“お兄さん心”が芽生えた瞬間。   小規模は異年齢(0~2歳児)のかかわりが多く、下の子を可愛がったり、また上の子することを見て真似したくなったりと小さいながらも良い関係作りが出来ます。 そんなかかわりの中で見られる保育者の特権を日々楽しんでいます😊 秋を感じられるこの頃、 次回秋バージョンコレクションまでお楽しみに~🎵    
この夏、大人気だったカブトムシ。 はじめはこわごわ遠慮がちに見ていた子どもたちでしたが、「カブトムシお泊り会」や 毎日エサのゼリーがあるか?ないか?のチェックなど愛情をもってお世話をしてくれました。 次第に友だちのように大好きになり、手にのせたり、触れたりすることが出来るようになりました。 夏の終わりとともに、一匹・・・また一匹とお別れの時を迎えていました。 しかし!飼育ケースの土の中に! 卵と幼虫をた~くさん発見!なんと35個も‼️ また観察しながら大事にお世話したいと思います。   キアゲハの幼虫はさなぎに変身しました!が、なかなか出てきてくれません。 休眠に入ったのかな・・・観察は続きます。   身近な生き物に触れ、子どもたちの興味や関心を大切に・・・ そして命の大切さを引き続き伝えていきたいです。    
「親子であそぼう!」を9月30日(金)に開催します。 この行事は親子で一緒に身体を動かして遊ぶことを目的とし、普段の遊びの中で子どもたちが楽しんでいることを取り入れ、楽しめる内容を計画しています。   ~はらぺこの動物に美味しいご飯を沢山食べさせよう!~ みんなで力を合わせて手作りの柔らかいボールを食べ物に見立て、はらぺこ動物の箱に入れます。 「お腹の空いた動物さんが~」と保育者が話をすると、“うん、うん。やる!やりたい!”とやる気モードUP!!   すいかグループ(0歳児)のお友だちもお兄さん達の姿を見て、自らボール入れを楽しんでいます♪   ボールを両手で抱えて箱へ入れたり、足早にボールを運んだりと、あっという間にお腹いっぱいにしてくれます! 遊んだ後には「お腹いっぱいになった?」「美味しかった?」と、動物さんに可愛く声をかけてくれるお友だちもいました♡   当日は子ども達の好きな遊びを一緒にやりながら、沢山の“楽しい”を感じていただけたらと思います🍀  
暑かった夏が終わります・・・ 保育園の畑の夏野菜も終わりをむかえましたが、本棚の野菜図鑑はまだまだ人気です。 「ちびっこ博士たち」がまたあのページを開き、話し合っていました! 「あのページ」とは?     そうです!以前にブログ「どうしてなのよ~」で紹介していたあのページです。 子どもたち「あかくなってないのに~とっちゃダメ!」 ⅤS 保育者「流通の事情が・・・」 幾度となく繰り返された論争。しかし子どもたちはとうとう理解してました 「スーパーにもっていくから!」「みどりでいいのよ!」「はこぶからね!」との会話が聞かれたのです。     しかし新たな疑問が・・・みどりのトマトがスーパーに並んでいるの?   行きましょう!確認に!     すぐにトマトを見つけ、「あかだぁ~!!」と見入っていた子どもたち。 実際にスーパーに並んでいるトマトをみて、保育者が説明を繰り返していたことが伝わったと思います。 トマトの成長にかかわったことで、スーパーに運ぶ農家さんがいることや、運ぶために早めの収穫をすることなど、 トマトというひとつの野菜だけでこんなにも興味を持って考え、見て感じてくれたことは保育者にとっても嬉しい展開...
2022/09/01
園の様子
  園菜園の人参に卵を産み付けたキアゲハの幼虫   ついに子どもたちが発見しました。 第一発見者  「なんかいっぱいいるよ!」と友だちにも知らせ、じっくりと観察をし始めるかと思いましたが、後ずさり・・・。やはりたくさん幼虫がいすぎたのか“怖いね”の気持ちが大きかったようです。   その後、気温・天候の関係でなかなか観察が出来ませんでした。 そこで園内に1匹だけ幼虫を飼育しながら観察を始めると、モリモリと人参の葉を食べる姿に目が釘付けになる子どもたち。「今日はどこにいた?」と登園するとすぐに観察していました。   9月1日更なる変化を遂げようとしています。 ぷくぷくとした5㎝ほどのボディが3㎝位の大きさなり、排泄物もコロコロからゆるくなってきました。 すいかグループ(0歳児)の保育者によると「サナギ」になる兆候だと・・・。   ワクワクが止まりませんね♪ 羽化の瞬間に立ち会えるといいな~と思います  
〈スプーン 上手になりました〉 食事の際にスプーンを使って食べることが上手になってきました。 スプーンの持ち方を確認しながら、食べています。以前まではイラストを見ながら確認することも多かったですが、「どうやって持つの?」「下から持つよ」と声をかけると、自分で気づいて持ち方を直しています。 遊びの中でもスプーン遊びを取り入れています。本物の銀色のスプーンを使って、ドングリをすくって運ぶ遊びはみんなが大好き。真剣な表情でドングリをすくって、もう一つの容器へ運びます。カップの中にどんぐりを入れると「できたよー!」と、嬉しそうに教えてくれています。 遊びながら様々なことを吸収していく子どもたち、楽しみながら取り入れていきたいと思います。   〈着替えに挑戦中 〉 汗をかいたり、水遊びで汚れたりと、着替えの多くなる季節。 少し前までは「できないー、やってー」の子どもたちでしたが、保育者と一緒に着替えを頑張っています。 片方の袖を引っ張り腕を中に入れて脱ぐやり方を教え、一緒に行っています。 うまくできないところはさり気なく手伝いながら、”自分でできた”経験を感じられるように援助しています。  「自分で!」と...
今月は水あそびやお祭りなど、夏ならではの遊びを楽しむことができました。 すいかグループにとって初めての経験が多く、刺激的な夏となりました そして、お友だちへの興味もさらに増し、かぜグループ(2歳児クラス)のお友だちが楽しそうにトランポリンで遊ぶ姿を見て、「やってみよう!」と張り切ってトランポリンへ昇り、足を屈伸させて上手に揺れていました。 お兄さんお姉さんから学ぶことは沢山あり、とてもいいお手本となっています!! 歩行の開始 2人とも歩行を開始しました!日に日に歩く距離を伸ばし、安定して歩いています。 さんぽ♪の音楽に合わせて、手をつなぎ歩く事ができるようになりました! 保育者に手をつないで欲しいと求め、歩くことが嬉しく、ニコニコの笑顔がたくさん溢れていました!  「あーん」が大好き おままごとのスプーンを持つと「せんせい!食べて!あーん!」と言っているかのようにスプーンを口元まで持ってきてくれます。「おいしいな~もっとちょうだい」と言うと何度も食べさせてくれます。 保育者と楽しいやり取りあそびをこれからも増やしていきたいと思います!!  
2022/08/26
今日の出来事
今日はずっと楽しみにしていたすいかまつり!  かわいい甚平を着て参加していただき、お祭りがさらに盛り上がりました。   〈さめぱっくん〉 大きなお口を狙って遠くからボールを投げるお友だち、近くへ行って投げるお友だち、みんなとても上手でした。 〈ヨーヨーつり〉 色とりどりのヨーヨーの中からすぐに欲しい色が決まり、嬉しそうに手に取っていました。 〈おもちゃ屋さん〉 手作りおもちゃ(お面、風車、引っ張り棒、タコ・クラゲ回るおもちゃ、塩に色をつけた塩マラカスを用意しました。たくさんのおもちゃに興味津々、ほしいおもちゃを選び、大事そうに袋に入れていました。 〈手形アート〉 子どもたちの手形とお家の方の手形を使って、かわいい海の生き物を作りました。 みんなで作った素敵な作品が完成しました。 〈踊り〉 「イカイカイルカ」「エビカニクス」をみんなで踊りました。 〈パネルシアター〉 海の中でさかなくんがかくれんぼ。 いろんな所に隠れて、いろんな色に変わっていく不思議で楽しいお話です。 色の変化に、子どもたちもお家の方も「おー」と声を上げてしまうほど、不思議そうに見ていました。   〈かき氷〉 かき氷を楽しみに、早起...
今年の夏は暑かった・・・いや!暑すぎました。 保育園の畑のなすとピーマンは水の管理が難しく豊作とはなりませんでしたが、 ミニトマトと初めて植えたスィートバジルだけはたくさんとれました。   子どもたちが収穫した野菜を袋詰めして「おひとつどうぞ」と玄関に置きました。   ミニトマトが人気で、一番になくなるだろうと思っていました・・・   しかし一番人気は意外にも「スィートバジル」でした。 迎えに来た保護者の皆様・・・ 「あら!おしゃれだわ!」 「パスタにいれようかな!」 「家じゃ植えてないから~」 と、手に取って持ち帰りました。 え?思ってたのとちがう・・・ 保育園のバジルはどんなお料理に変身したのでしょう   スィートバジルの種も取れました。欲しい方は職員までお声がけください。            
2022/08/24
園の様子
園には食育のひとつとして、6種類の野菜(ミニトマト、ナス、ピーマン、バジル、ニンジン、サツマイモ)を育てています! ある日… ニンジンの手入れをしていた保育者があるものを見つけました。   それは… ん!?んんっ!?まさか!?     キアゲハの幼虫!! まだ子ども達は知りません。 果たして、誰が最初に気づくのでしょうか。 幼虫がいると分かったら、大興奮するでしょう!反応が楽しみです。 サナギになるまで、自然飼育しながら、観察していきたいと思います!    
  今月実施した「カブトムシのおとまりかい」 希望したご家庭にカブトムシ(オス&メス)の飼育ケースを持ち帰りました。   あるご家庭では朝起きたら、飼育ケースの蓋ごと吹き飛ばし、カブトムシが脱走 探し回ったところ、「おとうさん(オス)は長靴の中にいて、おかあさん(メス)は土の上(観葉植物)にいたんだよ」と教えてくれました。 そうです!カブトムシは基本的に夜飛び回る昆虫。日中は比較的おとなしくしていることが多いです。     また、メスは「すぐ土にもぐっちゃう」と気づいた女の子。 メスの習性を調べてみると、「暑さや危険から逃れるため」「産卵の兆候」とありました。 夏が終わる頃にはカブトムシのたまごが産まれているかな~。これもまた楽しみです!   モンゴル出身のお家の方の話では「モンゴルには日本と違う種類ですね」と教えてくれました。 調べてみると・・・    Weblio辞書より 「メンガタカブト」という種類がいると分かりました。 海外にはまだまだ知らないカブトムシの種類が多そうですね。     「おとまりかい」をしたことによって、さらにカブトムシへの愛着や世話心が増した印象を受けました。 生き物から様々なことを学び...
いよいよ今週金曜日がすいかまつりとなります。 着々と準備も進み、先生たちもお祭りの日を楽しみにしています。   楽しいゲームコーナーでは・・・ 大きなお口!大きな歯の〇〇が待っているよ。どんなゲームかな??   これはどんなふうにあそぶのかな??   みんなの手形も使って遊ぶよ! どんなふうに変身するかな? お家の人と一緒に作ってね。    すいかグループ(0歳児)のお友だちもすいかまつりに向けて製作をしました。どこに飾られているかは当日のお楽しみに!   すいかまつりはこのカードを使うよ!たくさん遊ぼうね。   玄関では大きなクジラがみんなのことを待っています! 当日は大きなクジラにもたくさんのお友だちが増えているといいな。 8月26日(金)すいかまつりで、みんなに合えることを楽しみにしています。
今回はすいかグループ(0歳児クラス)の男の子に密着してお伝えしたいと思います 最近、双子の妹が歩けるようになったこともあり、立ちたい!!歩きたい!!という気持ちが高まっています。 先日、おもちゃの箱やカゴを押し、歩いて楽しむ姿を発見。 そんな姿から押して歩けるものはないかな・・・と考えた結果、この押し箱を渡しました。 すると、箱を押しながらバランスを保って歩いています また、牛乳パックで作成した乗り物。半年前は一人で乗れなかったけれど、今では後進のみですが、自分で床を蹴って動くこともできるようになりました。 四つばい姿勢で身体の筋肉(腹筋や背筋)が育ち、様々な身体の動きができるようになっています!! バランス感覚を覚えて、ひとり歩きに挑戦しようとする気持ちに繋がっていくことを願い、これからも見守りっていきたいと思います。  
2022/08/12
園の様子
  保育園では年2回内科検診を実施しています。7月に実施した内科健診後、ゆるりとお医者さんごっこが流行り始めました。 その後、8月に入り、お医者さんグッズを用意したところ、瞬く間に小さなお医者さんがたくさん増えました。 「注射しますよー」「いたくないですよ」「すぐおわりまーす」と痛みの不安を取り除く言葉はバッチリ   保育者は時に練習台にもなります。 何本打たれようと頑張りますよ! 注射の後のケアもとても優しい看護婦さんが手当てをしてくれます。   「お薬もどうぞ」と飲ませてくれようとしてくれました。 「苦いの苦手なんです・・・」と保育者が言うと、「苦くないでーす!イチゴ味でーす!」とこちらもまた優しい配慮の看護婦さんでした(笑) 2歳児ともなると、お友だち同士や保育者とのごっこあそびは無限に広がります。 お医者さんグッズの貸し借りも「今使ってるよ」「終わったら貸すから待っててね」「はい、(使い終わったから)どうぞ」と言葉でのやりとりが増え、友だちとのかかわりが一層深まりつつあります。   それにしても… 聴診器の使い方や注射の打ち方などの技はプロ並みに上手な子ども達。 保育園の内科健診ではお医者さん...
すいか小規模保育園の夏の楽しいイベント「すいかまつり」 今年も8月26日に開催します!!  今年のテーマは”海”です。海にちなんだ楽しいゲームや遊びを準備中です。   お祭りに向けて、保育園の中も飾り付けが進んでいます。 玄関ではかわいい海の生き物がお出迎え。   かぜグループのお友だちが一生懸命製作しています。 まだまだ海の生き物は増えていきますのでお楽しみに!!   みんなの大好きなシールを貼って製作中 これは何になるかというと・・・ 風に揺れるたびにフワフワと、とてもきれいな暖簾の飾り。 とても涼しそうな入口になっています。   次回はゲームコーナーの内容もご紹介したいと思います。 当日までもう少し、どうぞお楽しみに!
春のころからダンゴムシやオタマジャクシ・カエル、ザリガニ、クモなど生き物に興味を示す子どもたちが増えてきました。 虫を捕まえるたびに図鑑を広げ、「なんのむしかな~?」と探しています。   7月には在園しているお子さまのおじい様からカブトムシを頂き、早速観察が始まりました。     小さいお友だちもカブトムシの存在に興味深々です!   「すごいね!」「(脚が)くすぐったい!」「わたしもさわってみたい!」とチャレンジャーなお友だちは手に乗せてみたり、虫は苦手だけど・・・でも気になる~と保育者の背中からそーっと覗き見たりと、様々な反応。 エサやりとなると虫が苦手な子も「やりたい!」「おいしいおいしいってたべてるね」とさらに興味や愛着が増すようです。   中には「(家に)もってかえりたい」という声があがり・・・ お家でもじっくりと観察し、エサやりを楽しんでほしいと思い、『カブトムシのおとまりかい』を計画しました。 申し込みは続々と出ています   本日より、早速『おとまりかい』が始まります。どんな反応があるか楽しみですね。 虫博士が続々誕生しそうで、いつでも子どもの反応に応えられるよう保育者もカブトムシについて...
2022/08/02
園の様子
園の畑の夏野菜も次々と収穫している今日このごろ・・・ 本棚の「やさい・くだもの図鑑」も大人気! 頭を寄せ合って見ています。   ところがある日のこと・・・ 子どもたちは見逃しませんでした!!! 「まだダメ!」「あかはたべれる!」「みどりはたべられません!」との会話が聞こえてきました。     指をさしながら訴えているところをよく見ると・・・なるほど   以前話していた「赤くなったら収穫しようね。」という約束を覚えていて、赤くない時に収穫している写真に“これ違うのでは”と納得がいかなかったようです! しかし、保育者がスーパーに並ぶまでの過程をいろいろ説明するものの・・・   それでもやっぱり「どうしてなのよ~?」「ダメで~す!」「緑はとれない。おいしくない!」 手をにして訴える子どもたちなのでした。   その後も図鑑を開く度に子どもの訴えと保育者の説明は続いています。 一度話した約束はよく聞いてくれているなぁーと感心するものの、出荷のため、早めの収穫もあるわね…と説明の難しさに翻弄する保育者でした💦    
8月26日(金)当園にて『すいかまつり』を開催します。 11時より、未就園児さん対象に園開放を行います。 是非あそびにお越しください!お待ちしています  
気温の高い日が続き、日に日に夏らしい日がやってきていますね。 今月から始まった水あそび。 雨が降ったり、体調不良などでできずにいましたが、室内でのあそびを充実させ、十分に楽しむことができました。 最近では、棚から自分でおもちゃや絵本など興味のあるものを選び、手に取ることが増えました。 特に絵本はお気に入り!! 自分でページをめくることで、絵が変化することを楽しんだり、描いてある絵を見て指をさし、それに保育者が声を添え応えるとさらに夢中で見ています。 絵本を通して1対1でふれあう時間が増え、保育者とのかかわりで気持ちが満たされています。絵本の時間で豊かな感情が育っていることを感じています。 室内での感触あそびの時間 水あそびができないときには、それに代わって感触あそびを楽しみました。 中に入っている魚やタコなどの海の生き物シールが触るたびに動くのでつい夢中になって触り、感触を楽しんでいました。 来月はすいかグループが大好きな水あそびを楽しみたいと思います。 体調を崩しやすい時期でもありますので、個々の体調をよく見ながら無理なく水あそびを楽しむことができるように配慮し、行っていきたいと思っていま...
  春の頃にはトイレへ行くことも嫌がっていた子どもたちですが、この頃は自分で「おしっこ出るー」と進んでトイレへ行ったり、友だちがトイレに行く姿を見て「私も行くー」「僕もいくー」とお友だちと一緒にトイレへ行ったりする姿も多くなりました。 やはり、遊びに夢中の時は誘ってもなかなかトイレに来てくれないこともありますが、少しでもトイレが楽しい空間、行ってみたい空間となるような環境づくりを行っています。少し前は廊下からトイレまでの道のりを線路にしました。最近は、子どもたちの好きな絵本「きんぎょがにげた」の空間を作り、トイレに座りながら金魚を探し、楽しいトイレタイムが出来る環境作りをしています。便器に座りながらおしっこが出た時は沢山褒め、子どもたちのやる気を引き出せるよう、”おしっこが出て嬉しい”経験を沢山積み重ねられるようにしています。 また、個々の排泄時間や様子を表に記録しながらトイレに誘い、トイレトレーニングを進めているところです。 来月には、それぞれの様子に合わせながら布パンツへの移行も進めていきたいと思っています。     食べたい気持ちは強く、進んでスプーンを持っている子どもたちですが、まだま...
成長と共に味覚の発達による”〇〇いらない””おしまいにする”と、食事の意欲の減退が続いていました。特に白米は進まず、食べたくないとごはんやおかずを混ぜて遊び食べや、汁ごはんにする姿が増えていました。 そこでみんなで楽しく給食を食べられたらと考え、『おにぎり作り』を3回にわたって計画しました。   好きな色のバンダナをつけると「やってみたい」とやる気が高まり、クッキング スタート!   ご飯が丸くなっていく様子を気にしながら全集中!! 3回目ともなると、おにぎり作りのプロ並みの腕前になっていましたよ☆ 「もっと作りたい」「トッピングちょうだい」と楽しみながら作ることができ、おにぎり作りの日はご飯2杯ペロッと食べてしまう子が続出するほどでした。                            自分で作って食べる経験は、いつも以上に食欲もアップ! 「家でもおにぎり作りをしました」「おにぎりにすると食べるようになりました」など、嬉しいお話をお聞きしています。 来月も子どもたちが楽しく食べれるような食育活動を行っていきたいと思います。          どのおにぎりがお好きですか?
保育の中で”わらべうたあそび”を毎月取り入れ、子どもたちと一緒に楽しんでいます。   今月7月のわらべうたは、♬「いもむしごろごろ」 「いもむし ごろごろ ひょうたん ぽっくりこ~」の歌詞に合わせ、床で転がりながら楽しみます。 全身を使って右へ左へと上手に転がり、楽しくて笑顔が溢れています。   すいかグループのお友だちも音楽が大好きで、音が聞こえだすとCDデッキの前を陣取る程! そして、ノリノリで身体を揺らします!   今までは保育者の膝の上で楽しんでいた子どもたちですが、最近は保育者役になりたいようです。 人形を手に取り膝の上に乗せリズムをとったり抱きしめたりと、かわいいらしい先生が毎回登場します。   毎月のふれあいあそびの動画を撮影し、YouTubeで配信しています。 お家でもYouTubeを見ながら、お家の方と楽しい時間を過ごしてもらえたらいいなと思っています!  
今日はすいかグループの女の子に注目し、ご紹介。 1歳を過ぎ、伝い歩きやひとり歩きができるようになりました。 柵のところでつかまり立ちをしていることが多いことから柵を丸ごとビジーボードに変身!! このビジーボードスペースは指先の発達にも刺激を与えてくれています。 特にお気に入りはこれ! 引っ張ったり、離したりと繰り返し遊んでいます! からだを動かして遊ぶことも大好き! みち箱はバランスを取りながら落ちないように、慎重に行ったり、来たり・・・。 そして、マットのお山登りもとっても上手!! かぜグループさんがここに登って遊んでいる姿を見て、真似して立とうとしたり、 なんでも楽しいことにチャレンジしていく女の子です ☆おまけ 最近、型はめブロックができるようになりました。 自分で丸の形を探しては入れて、夢中です! 興味のあるものに自分からかかわろうとする気持ちを汲み取り そして、夢中で楽しめる遊びをこれからもどんどん取り入れていきたいです!
2022/07/08
園の様子
  子どもたちは好きなおもちゃを手に取り、好きな場所でじっくりと遊びます。   ある日のこと。 メルちゃんでのお世話が大好きなお友だちがこんなことをしていました。 さて、どんな遊びだと思いますか?     「うんち出たかなー?」 「頑張って~メル~!」 と応援するお友だち。 型はめおもちゃをなんとトイレに見立てていました!!   またある時は… メルちゃんは何をしているでしょうか??    電車ごっこ中のお客さん! 「出発しまーす!」と元気な掛け声と共に発車していきました。     こちらのメルちゃんは!?   扇風機に挟まって…!?。 が、この後クルクルと扇風機を回転させ、「楽しいですかー!」とまるで遊園地のコーヒーカップの様に遊んでいました。     ほんと子ども達は遊びの天才! 自分なりに考えながら、ごっこあそびやつもりあそびを楽しんでいます。 そんな子ども達の日々のあそびに没頭する姿を気付かれないようにニヤニヤしながら覗く保育者。 子どもの世界観を覗きみる楽しさはやめられません(笑) 子ども達のあそびや創造力は無限大ですね∞ 今日はどんな楽しい姿があるでしょうか♪覗き見は続きます。      
かぜグループのお友だちが野菜の苗を買いに行き、畑に植えてから成長をずっと楽しみに過ごしていた子どもたち。 毎日のように「おいしくなーれ」と水やりを頑張ってくれて、とうとう初収穫です こんなにたくさん収穫できました   🍆初収穫の野菜をみんなで観察します ナスやピーマンの形に興味津々。ピーマンは大きさがばらばらで「大きいねー」「小さい、赤ちゃんだー」と声が聞かれました。普段は苦手な野菜でも、今日は「ちょうだいー」とみんな積極的です。 触って、匂いを嗅いで楽しみました。 その後は、半分に切った野菜を触ります。「いいにおいー」「種がある!」と見て触って親しみました。 ピーマンの種を触って楽しむ子、ナスの皮むきに夢中になる子、ナスを触っているうちに手が紫色になっていてびっくりしている子もいました。ナスの感触が気に入ったのか、ずっと手にしているお友だちもいました。   ~すいかグループのおともだちも一緒に触ってみたよ~ 「なんだろう?」とても不思議そうに触っていました。ついお口へ入れたくなっちゃうんだよね・・・   🍅ミニトマト試食したよ~ 「赤がいい」「黄色がいい」と早く食べたくて、ワクワクしていた...
暑い日が続いています 夏の野菜と言えば・・・とうもろこし! 今回の食育体験はとうもろこしの皮むきに挑戦しました!   テーブルの上にあるコレは?なんだろう? のぞいたり、触れてみたり、匂いを嗅いでみたり・・・ 「これなんだ?」「おもいなあ~」「と~もろ~しだ!(惜しい)」「コーンだよ~」   はじめて見るものに慎重になり、なかなか手が出ない子もいるのですが、とうもろこしを目の前にすると みんな興味津々で手に取っていました 緑色の皮を夢中になってむいていく子どもたち!なかなか力が必要で、立ち上がって顔を真っ赤にしながら むいている子もいました。 中から黄色い実が見えてくると、「あった~!」「と~もろ~しだ!」の声が・・・ 中に入っていたとうもろこしのヒゲを見つけて「パパのひげ!」「かみのけだよ!」と不思議そうに触れている子もいました。   皮をむいたとうもろこしをふかしてもらい、芯がついているままかじりつきました。 「おいし~!」「歯につまっちゃったよ~」「おかわりく~だ~さい」「かたいな~!(そこは芯です)」 自分でがんばって皮をむいたとうもろこしの味は格別だったようです   これから園の畑の夏...
お天気の日が続き朝から一日思いきり園庭で遊んだり、公園や生き物探しのお散歩に行ったり、6月も戸外でのびのび遊び、また、おたまじゃくしやカエル、ザリガニなどの生き物の観察を楽しんだ1か月でした 「水や砂、泥などの様々な感触に触れてあそぶ」ことを楽しめるよう、この時期ならではのあそびを楽しんでいます。初めの頃は「濡れちゃった」と気にしていたお友だちも、どんどん積極的に遊ぶようになりました。 水あそびはみんな大好き!!手で触り水の感触や冷たさを楽しんでいる子。足でパチャパチャと水の感触を楽しんでいる子。ミストのシャワーに自分から向かいミストを浴びて楽しむ子。それぞれの楽しみ方を見つけ、「わー」「きゃー」と嬉しさや楽しい歓声に溢れています! お水あそびでは ポンプ式の容器や押すと水の出る容器も大人気! 初めは「どうやって使うのかな?」と不思議そうに眺めている様子もありましたが、すぐに興味を持ち手にしてみると水が出ることを発見!お友だちが使っている様子を見て、「僕も!私も使いたい!」と興味を持つ子もいました。 押すと水の出る容器が手に持ちやすく、とても人気です。使い方が分かるようになると、自分で...
今月は外あそびがたくさんできました!! 外に出るといろいろなものに興味津々です。 まずは庭の芝生。芝生の少しチクチクとした感触が楽しく、触ります。 そして、砂場の砂に気付き、どんどん中へ・・・。 足で砂を蹴っては埋まっていくことを楽しんでケラケラと笑ったり、 お気に入りのシャベルを見つけては手に持ち、砂をすくってみたり、砂を手に乗せてみたりと砂あそびを楽しんでいます 園庭にある遊具も大好きです そして、気温が上がり暑い日にはテラスで水あそびも楽しみました まずはタライの中の水を見せると、すぐに水の中に手を入れて横にふり、水しぶきが上がるのを大喜びで楽しんでいたふたり。顔に水がかかっても平気タライの中に身を乗り出して入りそうなほど積極的にあそぶことが出来ていました。 ビニール袋に水を入れた物でもあそんでいます 不思議な感触に夢中で触っています   手づかみ食べで完食 保育者が小皿に分けてあげると小さなお野菜もつまんで食べることが出来るようになり、完食できる日が多くなりました。この日は『豆腐団子』。手で持ちやすく、パクパクと食べ進んでいます。 沢山あそんで、おいしい給食を食べた後は、ぐっすり眠...
2022/06/29
今日の出来事
  子どもたちが絵の具あそびで製作した大きな大作を『七夕の天の川』に見立てることにしました。 かぜグループのお友だちが星をのりで貼り、雰囲気up   お家の方から“お願いごと”を書いていただきました。 玄関に飾ると、早速「何してるの?」と見に来る子どもたち。   「わぁ~きれいだね~」としばらく天井を見上げていました。   みんなの願いがお星さまに届きますように      
2022/06/24
今日の出来事
今月のはじめに作った梅ジュースが・・・ 出来上がりました~ 出来た梅ジュースをこしてから火にかけ、沸騰させ、薄めて準備 さてお味は   今日は6月のお誕生会だったので、みんなで乾杯することにしました 梅ジュース作りしたことおぼえていますか?とたずねると、 「こおりの!(氷砂糖が印象的だったようです)」「うめぼし!」との声が・・・おぼえていてくれました。   「いただきま~す!かんぱ~い」 おそるおそるコップに鼻を近づけてクンクン・・・「いいにおい」「うん、いいにおい」 そっと口をつけ、ぺろっ!「あま~い!おいし~!」あっという間に飲み干す子、 「う~ん本当においしいのかな?」コップとにらめっこをする子、 「もうおしまいにする~!」ひとくちで終了する子、 「おかわりく~だ~さい」2杯目の子・・・様々な子どもたちの様子をみることができました。   梅ジュースには疲労回復効果があるみたいですよ!夏バテ防止に最適です。 すいか小規模保育園の子たちは今年も元気に夏を過ごせそうです(職員もしっかり頂きました)  
今日は姉妹園のすいか保育園との交流日「わくわくデー」でした。 前回は小規模保育園のお友だちがすいか保育園にあそびに行き、今回はすいか保育園のかぜ組のお友だちが小規模保育園にあそびに来てくれました   すいか保育園のお友だちが到着すると、緊張してしまうお友だちもいましたが、お友だちが来てくれたことにわくわく・ドキドキの様子でした。 その後、小規模保育園のお友だちが遊んでいた「にじみ絵」を一緒に行いました。ペンでお絵描きをし、その後保育者から魔法の水をかけてもらうと・・・ 色の変わっていく様子に「すごーい」「きれーい」「ピンクになったー」と大喜び 一緒にお絵描きやにじみ絵を楽しみました。   にじみ絵の後は、園庭で遊びました。お外に出るとさらにみんな元気いっぱい! 車やアイスクリームのアイスとカップのおもちゃを気に入ってくれたようです お互いにお友だちの様子に興味津々自然と側へ行き、一緒に遊んでいました。 またみんなで一緒に遊ぼうね
先月の絵の具あそびに続き、今月も絵の具あそびを行いました。 今月はすいかグループさんも加わり、初めての絵の具あそびに挑戦です   すいかグループ 「おいで~」とハイハイでお部屋にやってくると・・・ いつものお部屋が一面緑のシートに変わっていてびっくりの2人のお友だち。ハイハイで進んでみると、シートのシャカシャカする感触が楽しくてお部屋中をどんどん進み大喜びでした!ハイハイを楽しんでいると絵の具のトレーや大きな白い紙を発見! 「これは何だろう?」と近づき触っているうちに、手が入ると「あれ!手が青くなってる!!」と初めはとても不思議そうな顔でした。 片手から両手になり、触って絵の具の感触を楽しみました。あっという間に両手が青一色に!   絵の具のお手てがちょうど紙につくと、「あれ?」紙に青の色がついたよ! それから紙の上で手形をつける度に不思議そうな顔から、どんどん楽しくなりニコニコの笑顔に。紙の上もシートと違う感触が楽しくて、ハイハイする度にどんどん手形や足型で紙が青くなるのを見て、さらに楽しくて笑顔や笑い声が絶えませんでした 慣れてくると絵の具の感触だけでなく、トレーを持って歩いてみたり、...
  毎朝登園する時に、お家の方とおたまじゃくしの飼育ケースを熱心に観察しているお友だちがいます。 ある日の朝「先生~カエルになってるよー‼」と教えてくれ、保育者も覗きに行くと・・・ 手足の生えたおたまじゃくしがついにカエルになりました🐸 足が生えてからカエルになるまでの成長はあっという間でした。   ~水の中をスイスイ泳いでいます~   水槽の側面につかまって過ごすことが多く、飼育ケースの窓を開けて見ていると「早く外へ出たいよ!」と、ジャンプしながら今にも飛び出しそうな勢いで上にぐんぐん登ってきます。 広い外の世界で元気に過ごせるよう、みんなで広い田んぼに逃がしてきます。   もう1匹のおたまじゃくしは・・・ 足がちょろっと生えてきました。 生態変化を楽しみに、引き続き観察していきます  
5月にかぜグループのお友だちが田んぼで捕まえてきてくれた♬おたまじゃくし♬ 毎日みんなが眺めて成長を楽しみにしています! 小規模保育園には観察大好きな生き物博士がたくさん お部屋にも成長の様子を掲示し、みんなで「まだかなー」と成長を楽しみにしています。   少しずつ足が生えてきたおたまじゃくし。 そして、6月に入り・・・ 1匹は足も生えてきました!! 頭の方も少し緑色になってきました!! もう1ぴきはもう少し時間がかかるようです。   これから約1か月後にはしっぽが縮みカエルらしい姿になるそうです。 まだまだ成長が楽しみなおたまじゃくし!みんなで観察していきます
保育園では毎月一回避難訓練を行っています。 毎月様々な災害を想定し避難場所も変えながら、避難訓練年間指導計画に基づいた訓練を行っています。   今月6月の避難訓練は、地震です。 まずは紙芝居を見ながら地震の避難の方法の仕方を聞きます。 みんなとても真剣にお話を聞いています。 地震の紙芝居を見ながら「こわーい」と言うお友だちもいました。   紙芝居の次は、 実際に保育者の指示を聞いて揺れが収まるまで待つ練習です。 「地震です、すぐに集まってください」と保育者の笛の合図を聞いてすぐにみんなで集まります。 大事な頭を守る“だんごむしのポーズ”で揺れが収まるまで待ちます。 “だんごむしのポーズ”みんなとても上手でした!   また、今日は保育園と保護者の方との連絡用アプリhugmoにて、保護者の方への通知訓練も行いました。 保護者の皆様お忙しい中ご協力ありがとうございました。  避難訓練を毎月行うことで子どもたちにも災害の恐ろしさや、災害時の避難の仕方など繰り返し伝え、 いざという時に速やかに避難できるよう訓練しています。
2022/06/01
今日の出来事
今日は姉妹園のすいか保育園からおすそ分けしてもらった「梅」でジュース作りです! 準備をしている時から「なにかにおいがする!」と鼻のいい子も・・・ レッツ!クッキング~   出てきた梅に興味津々!手を出して「く~だ~さい!」の声も聞かれみんなで触れてみました。 包丁で半分に切ってみると中には・・・「たねだ!」「たねったね~」 匂いは~?クンクン「ぶどうのにおいがする!」「ぶどうだ!」みんな鼻にくっついちゃうくらい一生懸命に確かめていました梅が熟している甘~い匂いがそう感じたようです。   大きな瓶とたくさんの梅が登場!「おおきいね」「いっぱいだねぇ」 梅がゴロゴロ~氷砂糖がカラカラ~と瓶に入っていく音を静かに聞き、じ~っと見つめていました・・・ 最後に蓋が閉められ、「これでオッケー」と声が聞こえると、なんと子どもたちから拍手が巻き起こりました   梅ジュースの出来上がりが楽しみです  
過ごしやすい季節となり、テラスで外の風を感じては心地よさそうにしていました 最近ではかぜグループのお友だちが気になり、楽しそうにあそんでいるとそっと近くに行き、あそぶところをじっと見て「なにしてるのかな?」と興味津々! 音楽に合わせて踊っていると見て振付を真似して踊ろうと体を揺らしています お兄さん、お姉さんから沢山の刺激をもらっています   最近のすいかグループのお友だちが夢中になっていることをお伝えしたいと思います お気に入りの場所【テラス】 テラスに出ると柵の下をのぞいています自動車が通ったり、人が歩いているところをよーく観察中です お気に入りの場所【手洗い場】 戸外あそびが多くなり、手洗いをする機会も増えてきました! そのためか、蛇口から水が出ることを覚えたお友だちは手洗い場に夢中 夏の水あそびも楽しみですね!! 箱の中からおもちゃみーつけた!【BOX】 箱に穴が開いていて、中から何かを見つけると一生懸命手を伸ばして触っています。 中からおもちゃが出てくると「あったー!!」と言わんばかりの表情のお友だち。 自分でおもちゃを探したり、見つけたりと楽しんでいます。 音のなるおもちゃが大好き! ...
新緑の5月進級してから2カ月たちました。 自分の好きなあそびを見つけ、思いっきり楽しんでいるかぜグループのお友だち。 先月はダンゴムシや幼虫や虫探しに夢中でしたが、今月もますます虫や生き物への興味が深まるばかりです。 園庭や散歩先で様々な生き物を発見したり、観察したり、好奇心いっぱいに過ごしています。   お散歩楽しんでます 片道30分かかる公園に行ったり、往復1時間半かけて探索散歩をしたりと、長い距離の散歩が増えました。暑い日は途中で疲れてしまうこともありますが、散歩の先々で楽しい発見をしながら歩いています。 今月は極楽湯の近くの田んぼまで出かけ、オタマジャクシとアメンボを捕まえてきました。保育者が網を出すと、「やりたいー!」「貸してー!」と大張り切りのみんな。順番に網を使い、捕まえようとしていました。 この時に捕まえたオタマジャクシは保育園に持ちかえり、今飼育中です♪ 「何かいるかな・・・」と、じっくり田んぼをのぞき込んで一生懸命探します! 「何捕まえたの?見せてー」と、水槽の中に興味津々です。 ♬つかまえたオタマジャクシ♬ 外へ出るたびに、水槽を眺め、真剣に観察しています!   別の日にはフ...
「今日は楽しいことするよ~」の声に「なに?なに?」と興味津々の子どもたちが集まりました お皿に入ったきれいな色の絵の具にウキウキの顔!「青がいい!」「赤がいい!」「緑あるかな?」とみんな自分の好きな色を選んで絵の具あそびスタートです! はじめは指先でチョンとしていた子も、あっという間に両手がキレイな色に…     手に絵の具がつくのが気になるこ子はスポンジスタンプで楽しみました。   大きな紙の上にたらして、両手でヌルヌルと絵の具の感触を楽しんだり、「こんどは白がいい!」と色を選んだり、紙の上で色が混ざりピンクになったことに気付いたのか嬉しそうに保育者に教えてくれました。   お友だちが足でしている様子をみて、自分もやってみたいと思ったようです!   自分で色を選び、自分で遊び方を決め、終わりも自分で決めた子どもたちです。 絵の具あそびに全身で向き合った時間でした。
2022/05/23
園の様子
子どもたちの大好きなお散歩コースの1つ『草原コース』はたくさんの発見や楽しみがあります!       ~公園に着くまでの楽しい発見~ 途中のお家の塀にある穴!いつも指を入れて楽しんでいます。 住宅街の排水路があり、「川だー!」と毎回みんなで眺めます。 駐車場の砂利道で石の感触を楽しみます。   そして、ここがとーても広い空き地!! 思いきり走り回りたくなるような場所です 草原は虫を探したり、草花を見つけたりと子どもたちの探検は無限に続きます。   公園にあるような遊具はありませんが、自然物であそんだり、友だちと一緒に走ったりと季節を感じながら遊ぶことができる素敵な場所です    
保育の中で"わらべうたあそび”を毎月取り入れ、子どもたちと一緒に楽しんでいます。 音楽に合わせて保育者とのたくさんのスキンシップ、みんなもたくさんの笑顔を見せてくれています。   わらべうたとは・・・ 昔から子どもに歌いつがれてきた歌です。歌と遊び(動作)がセットになったこのわらべうたは、メロディーの音域が狭いため、子どもにとっても聞きやすく歌いやすい音楽です。わらべうたを歌いながら子どもの身体に触れたりすると、子どもの脳はとてもリラックスし、安心すると言われています。特に、赤ちゃんは人間の声に最も心地よく反応し気持ちが安定します。わらべうたで遊ぶことが、大人と子どもの情緒的結びつきを深め、よりよい関係を生みます。 五感を刺激し、社会性を育む、わらべうたにはたくさんの効果があります。 小規模保育園では、このわらべうたあそびを大切に考え遊びの中に取り入れています。   今月5月のわらべうたは、♬「さるのこしかけ」です。 「さるのこしかけ めたかけろ めたかけろ~」の歌詞に合わせて、保育者の膝の上で揺れます。 最後に「ドシーン」と高い所から下に下りる所でみんな大喜び! かわいい笑顔や笑い声が溢れます...